地域社会への貢献
・新規ビジネス立上げ、ビジネス領域の拡大に向けて、当所ができること・・・【会社設立】【許認可申請__酒類販売免許、古物商許可】
・申請と受領で2回も手続きが必要。そんなに休めない地域のみなさまに当所ができること・・・【車庫証明】
【会社設立】
会社設立から設立後に必要な申請・手続きにも対応いたします。
〈会社設立まで〉
会社設立の流れ | 当事務所の対応 | 株式会社 | 合同会社 | 関連士業等 |
会社概要策定 | 対応(行政書士・社会保険労務士) | 〇 | 〇 | |
定款の作成 | 対応(行政書士) | 〇 | 〇 | |
定款の認証 | 対応(行政書士) | 〇 | X 不要 | 公証人 |
会社登記 | 連携、紹介 | 〇 | 〇 | 司法書士 |
〈会社設立後の手続き〉
手続き | 具体例 | 当事務所の対応 | 関連士業等 |
許認可申請 | 古物商・酒類販売等、多数あります | 対応(行政書士) 当事務所で対応していない許認可は他の行政書士と連携又は紹介致します。 | |
税務署への届出 | 法人設立届出等 | 連携、紹介 | 税理士 |
社会保険の手続き | 健康保険・厚生年金新規適用届出等 | 対応(社会保険労務士) | |
労働保険の手続き | 労働保険関係成立届等 | 対応(社会保険労務士) | |
補助金・助成金の手続き | 小規模事業者持続化補助金 深谷市起業家支援事業補助金 | 対応(行政書士・社会保険労務士) | 商工会議所 |
【許認可_酒類販売免許、古物商許可】
〈酒類販売免許〉
一般酒類小売業免許 :
例)お店で商品(お酒)を陳列し、お客様に販売する形式です。同じ都道府県内なら通信販売もできます。
通信販売 酒類小売業免許 :
例)インターネットやカタログにより、複数の都道府県にわたる不特定のお客様へお酒を販売する形式です。但し販売できる酒類が限定されています。
〈古物商許可申請〉
古物(中古品)を営利目的で継続的に売買等(古物営業)を行う場合には、許可が必要です。例)リサイクルショップ
「美術品類」「衣類」「時計・宝飾品類」「自動車類」「事務機器類」など13区分に分類されています。同時に複数の区分の申請をすることもできますが、審査が厳しくなりますので、あまり欲張らず、製品知識があるもの、経験があるものに絞って申請することをお勧めします。
【車庫証明】
深谷警察管内の申請代行を受け賜わります。