助成金、補助金には沢山の種類がありますが、起業後間もない法人、個人事業主にとって使いやす補助金の一つが「小規模事業者持続化補助金」です。助成金、補助金の要件に多いのが、設備投資と従業員への賃上げですが、本助成金はそれらが要件になっていません。小規模事業者が取組む「販路開拓等」に対する補助金です。

小規模事業者持続化補助金にはいくつか種類がありますが、公募要領が発表されました一般型(通常枠)と創業型に関してお知らせします。

小規模事業者持続化補助金_一般型(通常枠)第17回公募】

対象企業規模〉従業員数が、①商業・サービス業(宿泊業・娯楽業除く) は常時使用する従業員の数 5人以下、②製造業その他業種は 常時使用する従業員の数 20人以下

補助率〉2/3(賃金引上げ特例のうち赤字事業者は3/4)

補助上限〉50万円 *インボイス特例、賃上げ特例等の上乗せされる場合があります。

補助対象経費〉①機械装置等費、②広報費、③ウェブサイト関連費、④展示会等出展費(オンラインによる展示会・商談会等を含む)、⑤旅費、⑥新商品開発費、⑦借料、⑧委託・外注費

受付開始及び締切○公募要領公開: 2025年3月4日(火)○申請受付開始: 2025年5月1日(木)○申請受付締切: 2025年6月13日(金)17:00 (事業支援計画書(様式4)発行の受付締切 2025年6月3日(火))

小規模事業者持続化補助金_創業型 第1回公募】

対象企業規模〉従業員数が、①商業・サービス業(宿泊業・娯楽業除く) は常時使用する従業員の数 5人以下、②製造業その他業種は 常時使用する従業員の数 20人以下

補助率〉2/3

補助上限〉200万円 *インボイス特例事業者は50万円上乗せ

補助対象経費〉①機械装置等費、②広報費、③ウェブサイト関連費、④展示会等出展費(オンラインによる展示会・商談会等を含む)、⑤旅費、⑥新商品開発費、⑦借料、⑧委託・外注費

受付開始及び締切○公募要領公開: 2025年3月4日(火)○申請受付開始: 2025年5月1日(木)○申請受付締切: 2025年6月13日(金)17:00 (事業支援計画書(様式4)発行の受付締切 2025年6月3日(火))

*本年度も3回程度の公募予定があるようですが、予算に限りがありますので、締切に間に合うよう準備し進めてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です