在留資格_外国人労働者の平均賃金
厚生労働省から外国人雇用実態調査の結果が公表されています。 ・専門的・技術的分野(技人国等) 285.9千円 ・特定技能 232.6千円 ・技能実習 204.1千円 個人的には特定技能2号の平均賃金に興味がありました […]
埼玉県特定再生資源屋外保管業の規制
埼玉県条例で令和7年1月1日以降、埼玉県内でプラスチックや金属の屋外保管業を行う場合には、埼玉県知事の許可が必要になりました。条例の特定再生資源とは、金属、プラスチック、雑品スクラップ(金属とプラスチックの混合物)を指し […]
在留資格_R6追加の特定技能4分野
昨年、新たに特定技能に追加された「自動車運送業」「鉄道」「林業」「木材産業」の4分野ですが、昨年12/4に「自動車運送業」の特定技能1号評価試験の開始についてお知らせしましたが、各分野共に進捗がありますので、紹介します。 […]
遺言.相続_遺言の種類
遺言・相続についてはホームページの取扱業務のページにも情報を載せていますが、あまりにも多くの情報を載せてしまうと見ずらくなってしまうため、適度な情報量に留めています。しかし、それでは少し物足りないところもありますので、数 […]
戸籍法_フリガナ記載
今回は、行政書士の仕事にも関係しますが、全ての方に関係する法改正情報です。 行政書士の仕事に”許認可申請”があります。その際、申請書に企業の代表者や役員名と合わせフリガナも記入しなければならないことが多々あります。苗字、 […]
お知らせ_社会保険労務士事務所開業
令和6年も残り少なくなって参りました。本年、ご用命、お問合せを頂きましたお客様、ホームページをご覧になっていただきました皆様、誠に有難う御座いました。 さて、この度 弊所は社会保険労務士の登録に伴い、令和7年1月より事務 […]
在留資格_特定技能の日本語試験
特定技能に必要な日本語試験には、日本語能力試験(JLPT)と国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)の2種類があります。その国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)の試験で不正があり、12月5日から試 […]
在留資格_特定技能(自動車運送業)
本年、特定技能制度の対象分野へ追加された「自動車運送業分野」について、国土交通省から特定技能1号評価試験の開始に関する発表がありました。本日12/4から受付も開始されたようです。試験形式は2種類あり、申請者(法人)が希望 […]
遺言_公正証書遺言/車庫証明_保管場所標章
当事務所の業務範囲に関係する、交付済で今後施行される予定の法改正情報です 1,公証人法改正(交付:令和5年6月 / 施行:交付から2年6カ月(令和7年12月13日)以内) ①公正証書作成の申込みをインターネット経由で行う […]